松阪クレーンのトピックス・

三重・松阪で働くクレーンオペレーターの仕事とは?現場の魅力について

こんにちは!地域の建設を支える松阪クレーンです。

現在私たちは、松阪市飯高町の自然豊かな山あいで、地域の安全を守るための「治山ダム整備工事」のお手伝いをしており、この現場で25トンクレーンを使い、地形に合わせながら慎重な作業を行っています。

治山ダムの整備 クレーン作業2

⭐️詳しい作業の様子はこちら
【現場レポート】治山ダム整備工事が進行中(松阪市飯高町)

 

普段はなかなか目にすることのない“山の中の仕事”。
しかしここには、地域インフラを支えるという大きな使命と、プロとしての誇りが詰まっています。

今回は、その現場の様子とともに、私たちがどのような仲間を求めているかをご紹介します。

 

地域の未来をつくる、治山工事という仕事

治山ダムの整備は、大雨や土砂災害のリスクを減らし、地域を安全に守るために欠かせない工事です。

今回の現場では、土砂を詰めたフレコンバッグを慎重に吊り上げ、所定の場所まで安全に搬入する作業が中心。
自然の地形や足場の状態を確認しながら進めるため、一つひとつの判断が重要になります。

治山ダムの整備 クレーン作業1

「地元の安心を守る手助けができている」
そんな誇りを感じられるのも、この仕事の魅力の一つです。

 

専門技術が身につく。25トンクレーンでの精密作業

松阪クレーン 保有車両KR-25H-V8 カトウ

現場で使用しているのは、最大25トンを吊り上げられる大型クレーン。
ただ“重いものを持ち上げる”だけではなく、ミリ単位の調整が求められる奥の深い仕事です。

最初は先輩のサポートを受けながら、現場で一つずつ技術を習得していきます。
未経験者でも、経験豊富なオペレーターが丁寧に教えてくれるので、安心してスタートできます。

将来的には、

  • クレーンオペレーター
  • 現場リーダー
  • 工事全体の管理業務

など、技術者としてステップアップする道もあります。

「手に職をつけたい」「専門性を身につけたい」
そんな方にはぴったりの環境です。

 

安全第一。仲間を守り、守られるチームワーク

宮川ダム 水門補修作業

松阪クレーンが大切にしているのは、何よりも「安全」。
この現場でも、毎日の安全ミーティングや声かけ・合図の徹底を欠かしません。

クレーン操作はもちろん、周囲のスタッフとの連携がとても大事。
互いに確認しながら作業を進めるため、自然とチームワークが育まれます。

「危ないと思ったらすぐ共有する」
そんな空気が当たり前にあるので、初めての方でもすぐに馴染むことができると思います。

 

私たちが求めているのは、こんな方です

特別な経験は必要ありません。
私たちは、こんな方と一緒に働きたいと考えています。

  • クレーン操作や重機に興味がある
  • 地域に貢献したい
  • チームで協力しながら働きたい
  • 新しい技術を身につけたい
  • 細かいところまで気を配るのが得意

もちろん、経験者の方や資格をお持ちの方は大歓迎です!
未経験の方には、資格取得支援制度でバックアップします。

 

まずは「見学」から

「どんな現場か見てみたい」
「自分に向いているかわからない」

そんな方は、ぜひ会社見学や現場見学にお越しください。

実際に現場の雰囲気や仕事の様子を見ることで、働くイメージがぐっと湧いてくるはずです。

地域のインフラを守り、人々の安心を支えるやりがいある仕事。
もし少しでも興味があれば、お気軽にお問い合わせください。

私たちと一緒に、未来をつくる仕事をしてみませんか?

 

▶️求人の詳細や見学のお問合せはこちらから◀️

 

=========

松阪クレーン株式会社

〒515-0001
三重県松阪市大口町1207-5
TEL:0598-51-2734
FAX:0598-51-2735
=========

COMPANY松阪クレーンについて

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
松阪クレーン株式会社は、三重県松阪市を拠点にクレーンでの吊り上げ作業を請け負っています。様々なニーズに対応すべく、各種ラフタークレーン・トラッククレーンを保有し、豊富な経験と実績によって、多くのお客様よりご愛顧いただいています。
建設現場での吊り上げ作業だけではなく、住宅の棟上げ作業から、重量物の運搬・据付作業や、一般住宅での重量物の吊り上げ作業なども多く請負っていますので、ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡下さい。
これからも、松阪クレーン株式会社をよろしくお願い致します。